2023年12月
-
最近、相談を受けていると「コスパが良い」とか「タイパが良い」とかいう言葉でお話しをされるけど はて? 「費用対効果(コスト・エフェクト)」のことなのかな感じています 僕は「ベスパ」を目指す
Category : ライフスタイル「これってコスパが良い(コスパ重視)ですか?とかタイパが良い(タイパ重視)ですか?」とか最近よく相談されますが…
-
ドラマ リッチマン プアー ウーマン 夢と愛に向かって
小栗旬と石川さとみ主演の「リッチマン プア―ウーマン」はサクセスストーリーとハッピイエンドのラブストーリーとい…
-
学歴って重要?について 日本で上場企業に新卒で就職するために学歴は有利だと思うけど、後は学歴を気にすることかどうかは本人次第 社会では学歴は一つの目安でしかなくて本当に必要なのはその人の社会適応能力です。
学歴とは少し違うのですがTIKTOKでホリエモンさんが大学は必要ないかもとお話ししていました。そこだけを見ると…
-
環境は変えることができます 社会や会社、僕らを取り巻くすべてのこと を選択し変えることができるのは自分です 自分で決めることができる なんて幸せなことなんだろう
人として生まれたこと、今の時代に日本で生まれたこと、資本主義社会のなかで生まれたことは非常に恵まれていと僕は思…
-
人生の大きな分岐点は40歳ぐらいかな 40歳ぐらいまでは新しい経験をまだ十分にできる年齢だと思う 簡単に言えば 40歳からも新しい経験を(学び)続けることができる人はずっと成長ができるし 新しい経験(学び)ができない人はここで成長が止まってしまうということ
これは経験(学び)だけでなく考え方や行動すべてを含めてのことです。若い人にはまずこれを理解していただきたいです…
-
よく感謝をしなさいと言われる 常に感謝の気持ちを持っているかどうかは言葉遣いであったり行動であったりする いつも出来ている人は尊敬する 僕もそんな人になりたいと思う
僕は感謝という言葉の意味はなかなか捉えにくいと感じている。感謝するとは?良くしてくれてありがとう。みんなのおか…
-
できれば「いいね!」なしで行きたい 僕のSNSデビューはFacebook(メタ) 僕の記憶の中で今まで「いいね!」を多分?一回もしたことがないかも
Category : ライフスタイル正確には仕方がよくわからない コメントはよくするのですが「いいね!」は?・・・ これってしないとルール違反なの…
-
僕は社会人大学院を受験したことがある 結果は落ちましたけど 税理士になるための道として臨んだ時のこと
Category : ライフスタイル僕は税理士を目指していた時期があって税理士資格の取得要件(税法3科目、会計2科目の合格)に有効な手段として、そ…
-
僕は「検討します」という言葉は遣いません 代わりに「考えます」という言葉を使います。
Category : ライフスタイル何故かしら「検討します」という言葉は次が何も起こらないと感じています。「考えます」という言葉には次に言葉がある…








