お金を貯めるためにはどうしたらいいですか 簡単です 入ってくるお金(給料)の3割~1割を積立預金か定期預金にするだけです


簡単に言えば給料の3割~1割を積立預金か定期預金にしてその後に残ったお金で生活をするだけです。この習慣ができると本当にお金が貯まります。積立預金とか定期預金は使うときにひと手間が必要(銀行の窓口とかネットバンクにしても同じ)です。このひと手間が面倒なため金おの使い道を必然的に考えます。本当に必要なお金が何かが見えてきます。これが本当に必要なお金の使い方です。僕はこれを社会人になってすぐに先輩から教わった。それから35年を超えては継続している。今も変わらない。

さて僕の場合。社会人になって積立(財形貯蓄)や定期預金からスタートして、投資(不動産・コンサルティング・債券等)を経て今、巷で話題のFIREには45歳ぐらいでできるようになっていました。けれど子供たち3人が就職をするまで経済的なことは親の責任だと思っていたので敢えてFIREはしなかった。ま、会社員と起業家と子育てをしている間は、もう本当に毎日が忙しすぎてどうにもこうにもならなかった。自分のことを十分に考える時間がなかった、が事実。2年前にその役目は終わったので今はもう完全リタイアを目指して次のステップを計画中(1年半後にスタート)です。

次のステップに向けて。僕はローカルに住んでいるので生活費がそんなにかからない。多分、相当な贅沢をしても年間の生活費は500万円もあれば十分に足りる。一般的に年収が700万円を超えるとたとえ1000万円の収入があっても生活満足度はそんなに変わらないと言われるけど正にその通りだ。僕もそう感じる。子供3人が大学にいると年収が700万円ではもちろん足りなかったけど。

次のステップでは生活費以外で自分がしたいことを実現させるために必要な資金は別に必要だ。僕はどちらかといえば自己実現(やりたいこと)こちらの方が多くて年間300万円は必要と見ている。さてやりたいことに向けて何から取り掛かろうかな。

お金を貯めるスタイルには人それぞれあるので。あくまでも僕の場合です。最後に付け加えておきますね。


PAGE TOP