起業
-
マネージャーとプレイヤー 最近、仕事においてマネージメントができる人が本当に少ないと思う 人の生き方についてもこのマネージメントができているかどうか当てはまりそうな気がする
最近、マネージメントができる人に会うことが本当に少なくなった。僕が社会人になりたての頃は凄いなと思う人がたくさ…
-
やる気のスイッチ「約束を守る」 僕の場合これだけは外せないスイッチだ そのために必要なことは書くこと
「やる気のスイッチ」として意識することは当たり前ほど簡単過ぎます。それは「約束を守る」こと。 僕の場合「約束を…
-
人生の大きな分岐点は40歳ぐらいかな 40歳ぐらいまでは新しい経験をまだ十分にできる年齢だと思う 簡単に言えば 40歳からも新しい経験を(学び)続けることができる人はずっと成長ができるし 新しい経験(学び)ができない人はここで成長が止まってしまうということ
これは経験(学び)だけでなく考え方や行動すべてを含めてのことです。若い人にはまずこれを理解していただきたいです…
-
書くことの重要性 メモを取ったり 予定を書いたり 社会の中ではいろいろなところで書くシーンが出てきます 僕の場合、書くことには大きな二つの理由があります 一つは忘れないために もう一つは頭の中の整理をするためです ワンセットになっているかもしれません
僕は覚えることが苦手です。それと多くは覚えられません。なのでメモを取る(書く)ことは忘れないために必要です。 …
-
不動産の物件管理と言えば1に掃除、2に掃除、3・4がなくて5に掃除 本当に管理は掃除が第一です なぜか みんな気が付いていますよね 掃除から見えること
トイレには神様がいるのできれいにすると幸福がやってくるといいますが正にその通り。これは水まわりの掃除といえば適…
-
人生の決断は早いほうが良いのかな 僕の場合、25歳の時に将来は経営者もしくは会社の部長になるかを決めた そこから大きく人生が動いたと思う 決断した理由は 人生をこうしたい と思える人が近くにいたから これは間違いないです
僕は自分の生き方が好きです。自然と身についたのかどこかで何となく学んだのか。今思えば僕の人生の転機は「あんなふ…
-
今までチャレンジした転職会社リスト6社 5勝1敗
①情報通信会社(上場企業) ②情報資材メーカー(地元大手企業) 受けられたのは10名ぐらいかな。試験があった…
-
今までチャレンジした 起業リスト
僕は今まで起業をしようと思ったことがある ①自然素材(新規商品)の塗装(屋内)の代理店 東京の幕張メッセだっ…
-
人生最高の投資はこの一言に尽きます 好きなことをすること いつも好奇心をもっていること 僕は年少の頃から意識はしていないけれど自然とそうなっているかな不思議な感覚だ
それはなぜか。なぜならそれは人が一番最高の状態でいられるから。と僕は感じている。 僕の人生はそもそも幼稚園から…
-
アルバイト経験はできれば就職する前(社会に出る前)までが良いのかなと思ったりもします。
僕が経験したアルバイト はじまりは全て興味本位からのチャレンジ。 (学生時代に経験したのものと家庭教師は社会人…









