ライフスタイル
-
僕なりに仕事について考えてみました 僕の場合、仕事は生きていく上で大切な2本柱のうちの一つです ①仕事ともう一つは②健康 この2つのバランスがうまく取れているといい感じです
仕事は①毎日飽きずに続けることができるもの。②苦痛でないもの。③仕事に対する対価が内容に対して満足できるもの。…
-
人は自然と自分の価値観を持っています けれどみなさん何か社会とのずれを感じていませんか それは今、自分の置かれている社会の原理原則を学びきれていないところにあると僕は感じています
原理原則って何ですか。基本に基づくとかいうけれど。基本て何。 まず論理的であること。決して感情的であってはなら…
-
環境はとても大事説について これは僕の場合はドンピシャ当てはまります 環境の要素 ①人 ②場所 ③経験 これが僕の環境の3大要素です 皆さんもおさらいしてみましょう 今までの人生で影響が大きかったことは何ですか
まずは①人 僕は付き合う人によぅてその後が大きく変わることが多かったです。みなさんあんまり気が付いていないよう…
-
「言葉」はその人の「心」を表すもので間違いないです 「外見」も同じです その人の「心」を表すものです
外観について、僕は身なりのきちんとしている人に人は敬意を払います。みなさんどうですか。 僕は身なりはきちんとし…
-
これからの日本について考えてみよう ピンチかチャンスか 僕たちが決めよう ちょっと長い提案ですけれど頑張って書いてみました
少子・高齢化 それはみんなが周知のこと。 でみんな何かしている。もし何もしていなければ何かしましょう。答えは簡…
-
嫌いなことを好きになりなさいと言うけれど 嫌いなものは嫌いです 好きにはなれない 僕は正直者 だけどここからが肝心です
苦手を克服しましょうも同じ感じでしょうか。苦手なものは苦手ですね。みなさんも同じだと思います。 嫌いなものを克…
-
そもそも成功や失敗って何なのでしょうか 僕は成功って言葉は使っていますが(人に対して)も失敗って言葉は長らく使っていません
まず、うまくいったときの総称として成功という言葉があるようです。 成功と言えば僕の概念では何かを達成した時の感…
-
「やる気のスイッチ」があれば教えて欲しいです 僕の場合、ゆるゆると(始める)スイッチはあるかも スイッチとは言わないかな 名付けて「無意識?の動けゆるゆるスイッチ」
今までいろいろなことを試してみましたが僕には多分「やる気のスイッチ」がありません。 日々、目標とかやる気持ちは…
-
自分にとってなぜそれが必要なのかを考えると人生変わるかもしれません 僕の場合は飛躍的に人生が変わりました 大学の講義で哲学を学んだことは言葉では語りきれません。
なぜ働いているですか。日々の糧のため。当たり前の回答です。 人生を豊かにするため。家庭のため。と答える人もいる…
-
社会の基礎は全て小学校で学んでいたと思います。
なぜかというと。最近よく感じるのだけれどみんな当たり前のことができていないような気がする。何故でしょうか。 み…







