ライフスタイル
-
不動産の物件管理と言えば1に掃除、2に掃除、3・4がなくて5に掃除 本当に管理は掃除が第一です なぜか みんな気が付いていますよね 掃除から見えること
トイレには神様がいるのできれいにすると幸福がやってくるといいますが正にその通り。これは水まわりの掃除といえば適…
-
僕は「また不便なモノを買ってしまった」 これから不便さを買わないといけない時代になってくるのかも 便利さの中で育った(過保護な)人の末路はいかに 僕はあえて不便さを楽しむ派です
最近ではAIや便利家電がなんでもしてくれる。コスパ・タイパはよく言われるけど。その時人ってどうなっているのかな…
-
ふと思います 僕が人の心を動かすことができたらどれほど素晴らしいことだろう 僕が感じた感動を人に伝えることができればどれだけ最高だろう 難しかもしれませんが挑戦中です
そう常々思っています。なのでつれづれ書いています。今日はこれ以上書けないかも。感情がかなり高まっているので。何…
-
「どうすればできるか」この考えは僕のモットーです。何事においてもやってみないと分かりません。僕は動きながら考えるタイプ。「何事もできる可能性はある」を大切にしたいです。
Category : ライフスタイルできるかどうかはまずやってみないと分かりません。 今は動かない人が多いと感じる。言葉では「します」というのだけ…
-
SDGs(持続可能な開発目標)の実現について思うこと
僕の学生時代にも物を大切にしましょうという社会的な取り組みはあった。特に僕が関心があったのはいわゆる割りばし問…
-
問題を解決するにはどうしたらいいですか というご質問について そもそも「問題が何か」が分かれば答えは出ます きちんと「話を聞く」ことと少しの知識と経験があれば問題解決はみんなができることです。
「問題が何か」が分かれば問題は解決はできます。当たり前ですね。けど何が問題なのか分かりませんと言って聞かれるこ…
-
投資と浪費とは 僕の考える投資は自分の成長に必要だと思ったもの全て そうでないものは浪費 と言う考え
一般的にコンビニでの買い物、パチンコ、グチの飲み会は浪費とか言われるけど一度、経験してみないと分からないことが…
-
経済的な面から見た日本の将来と僕たちのファイナンスを考えてみた そこから見えること これから僕らがすることは何
まずは国債。日本の赤字国債の累計金額が半端ではないので国債の金利を上げて海外の債券市場に向けて出すことは物理的…
-
ミニマリストに憧れる 気持ちだけはミニマリスト 本当に物を少なくすることは難しい 整理整頓しないと無限大に物が増えていく ミニマリスト勉強中
僕は好奇心が旺盛な方だと思う。なのでいろいろなことが好きになりその結果、経験だけならいいけど物も増えてしまう。…
-
子育てについてのご質問を最近よく受けます 子供がしたいことに対して親がどう答えるかです 子供が親に「これしていい」と聞いた時の返事は「いいよ」とまず答えます ここからが肝心です
子供がしたいことのうちの80%ぐらいは無条件でOKです。OKと言えば子供は受け入れてくれたと満足してしたいこと…









