ブログ
お気に入りのイタリアン Ristorante MOMO (リストランテ モモ)
僕は食通ではないのだけどお気に入りのお店がいくつかある。 そのひとつ。高松市下田井町246-1 にある Ristorante MOMO (リストランテ モモ) 結構長いお付き合い。香川大学の近くにあったころからのお付き […]
マネージャーとプレイヤー 最近、仕事においてマネージメントができる人が本当に少ないと思う 人の生き方についてもこのマネージメントができているかどうか当てはまりそうな気がする
最近、マネージメントができる人に会うことが本当に少なくなった。僕が社会人になりたての頃は凄いなと思う人がたくさんいた。その都度感動しその人から話を聞かせてもらったりその人の真似をしてみたりもした。けど今は何で僕(こちら) […]
たつき諒さんの2025年7月25日について 僕の考えを統計学的にみると答えは・・・
この日、大地震は起きないと思います。だとうれしいです。 僕の統計上のおはなしをするとこんな感じです。過去の大地震の発生日にはある法則があります。 〇能登半島地震 2024年1月1日 発生 表 0 10 3 4 裏 10 […]
僕の場合、書くことでいろいろなことが解決する これはみんなにお勧めです え?みんなもう知ってるって 当たり前でしたね 失礼しました
書くことでまずは頭の中のモノ(もやもや)を外に出すことで頭に空き容量ができる。次に書いたものを見ていると考えが展開してどんどん先に進んでいく。これが効果的に一番大きい。あわせて整理整頓もできる。僕は逆に書かないとダメなタ […]
統計学は先を見通す学問だと僕は思う。天気予報とか占いも同じく統計学かな。僕は統計数字の分析が大好きです。そう数字をどう読むか この数字から導かれることは何か これが大事ですね。
僕は割と何事も先読みをします。どうやってかするかというとまず数字で判断します。 一番好きなのは統計数字。統計数字は生きています。過去から現在や未来までを見出すことができます。 他にも気象や企業業績や体に関する基礎数字。こ […]
国債は将来の「投資」か 今現在の「消費」か それとも「浪費」か 僕なりに考えてみた。ま、全部当てはまるのだけれど。できるだけ浪費はなしでいきたい。
これから日本は大きな正念場を迎える。間違いなく。人口減少や少子高齢化はご存じの通り。けど一番目先の数字として国債の残高が目の上のたんこぶだ。この数字がある限りみんな動けなくなっている。(僕からすれば今以上に動かなければど […]
図書のご紹介 「おいしい人生」を生きるための授業
筆者:出口治明 出版社:PHP研究所 発行:2019年3月29日 この本は図書館で中・高校生向けの棚の中にあった一冊。僕は最近この辺り(学生さん向け)の本を読み返している。とてもおもしろい。 さて本のタイトルの通り授業 […]
僕の住む街ではスタバが新しく3店舗もできる ほぼ同時に これはどういうことだろう
街角ウォッチングではないのだけれど僕は仕事柄、建物が新しくなるとかリニューアルされることには割と反応する。今回もそれだ。確かスタバは直営店方式だったと思うので僕の町は本部から見た商圏としては魅力的なのだろう。ニーズを正確 […]
スマホ世代は答えを出す(何かを決める)ときに先にスマホで検索をしてから答えを出す(決める)のだろうか 僕は考えて答えがでない時にだけ検索する あくまでも参考にするという程度 もちろん初めから知らないことは検索するけど
2000年以降の生まれはいわゆるデジタルネイティブ世代。この世代は自分で考えるよりも先にスマホで検索して答えを導き出す技術?は十分にたけていると思う。検索して答えを見出す。検索の組み合わせでほとんどの答えがでてくる。検索 […]
資本主義社会では格差ができることは事実 自分で生き方を選択できる自由があるということも事実 しかし現実的には今以上のセーフティーネットが必要と感じる
最近は相談に乗れるほど時間はないのだけれどなぜか相談が多い。今日は女性からのご相談。30才代の女性。シングルマザー。僕は不動産管理の仕事柄いろいろな人から不動産の相談を受けるのだけれど、時々その延長に人生設計が絡む場合が […]