ブログ
-
アンナチュラル 「生きていくこと」を強く感じるドラマ
三澄ミコト(石原さとみ)との生い立ちと恋人を失った中堂系(井浦新)の生きることへ思いがドラマの中で人間模様とし…
-
アンナチュラル 第4話 「誰がために働く」
名言 (ミコト)夢なんてそんなおおげさなものでなくてもいいじゃない。目標程度で。給料はいったらあれ買うとか。…
-
-
100個のしたいことリスト 100個書けるかな 20代の頃は書いた記憶がある
したいことリスト 思いつくままに書くと 1.法人で中古の平屋を購入したので希望するデザインのオフィスとギャラリ…
-
守破離 最近よく聞きますが言葉の持つ意味を十分理解していますか 僕は大切にしている 年少の頃から自然と今は習慣づいているかな つまり僕は人のいいところをまず真似る
Category : ライフスタイル何事にもルールがあるように僕にとってはこの言葉の持つ意味が生きていく上での一つのルールです。習慣づいているかな…
-
原理原則 この言葉を僕なりに解釈してみました 大事です
Category : ライフスタイルなぜそれをするのか。それをする理由は何。そこから得られることは。 これを自分なりに創り出すこと。これだけかな。
-
会社の飲み会や行事の参加についてどう思いますかと聞かれる 結論 行きたければ行けば したければすれば それだけですね コミュニケーションの場として必要? それもどうかな どうしてもコミュニケーションのとれない人は取れませんし
Category : ライフスタイルまず僕の場合コミュニケーションは信頼の意味の言葉として使っています さて最近よく聞かれますがSNSが普及する…
-
目標や願望は全て肯定・完了形(できる・できた)にしてそれを常に思うか紙に書いて見えるようにすると現実化する これは僕の場合だけではないはず 多くの人が当てはまると思う
Category : ライフスタイル僕が25歳の時に決めた「会社で部長になると経営者になる」はこの言葉の通りです。それとあわせて年収1000万円に…
-
その時、ローカル出身の僕から見て都会の人は「よこしま:邪」「欲」だと感じた けれどこれは人の本能としてすごく大事だと思う
大学で先輩に言われた言葉 「M君(僕のことです)って 無個性が個性やな」。これは未だに心に残っています。 本当…
-
僕の経験からすると失敗?の原因は知らないことによるもの つまり失敗すると何かが見つかる 新しい発見?
そう。失敗すると知らないことに初めて気づいたり、新しい何かを発見すること。これって成功じゃない。失敗=成功なん…



